本サイトは広告を利用しています。

旅ツール

【最新】海外旅行で余った外貨コインをポケットチェンジで交換|クーポンコード進呈

 

泣くネコ
海外旅行で少量の紙幣やコインが余っちゃった。しばらく同じ国に行く予定もないし、持っておいても使い道がないんだよね。うまく交換できる先はない?

 

ポケットチェンジを使えば解決します。この記事を読めばさらに詳しくわかります。

 

▼本記事の内容

 

  • ポケットチェンジで余った外貨(紙幣や硬貨)を交換
  • ポケットチェンジの設置場所や使い方、交換先
  • レートが良くなるお得なクーポンを使おう

 

 

✔️本記事の信頼性

 

だいき
こんにちは。ダイキ(@iwasadaiki)です。このブログ記事では海外旅行の外貨交換に詳しい僕が、お得なポケットチェンジを紹介します。

 

実際に本記事で紹介する内容を実践した結果、少量の外貨コインも電子マネーに交換できましたので、あなたも同じく交換できるはずです。

 

当ブログのお得に交換できるクーポンコードもつけていますので是非お使いください!

 

 

 

海外旅行で外貨(紙幣や硬貨)が余ってしまった…

 

 

海外旅行にいくと、現地のお土産を買って使い切るはずが、少しの金額が余ってしまいますよね。

 

交換してくれる先があるとはいえ、国内の銀行や空港では、ある程度の量の紙幣は空港交換できるけど、そもそも少額の紙幣やコインは交換してくれないんですよね。

 

ネコ
このまま置いておくのも邪魔だしなんとかしたい。

 

そこで、帰国後にコインにも対応している「Pocket Change」という通貨の交換機を見つけました。

 

 

ポケットチェンジで余った外貨紙幣や硬貨を交換!

 

 

 

 

海外旅行で余った外貨を日本円の電子マネーやギフトカードに交換できる機械が「Pocket Change」です。

 

紙幣だけでなくコインにも対応しているのが良いところです。

 

 

ポケットチェンジの対応通貨は10通貨

 

 

ポケットチェンジが対応している通貨は以下の10種類です。お札と硬貨両方に対応している通貨とお札のみ対応している通過があります。

 

▼お札とコインの両方に対応している通貨

米ドル 中国人民元 日本円
韓国ウォン ユーロ

 

▼お札のみ対応している通貨

香港ドル タイバーツ 台湾ドル
シンガポールドル ベトナムドン

 

嬉しいネコ
アジアやアメリカなど、日本人が旅行先としてよく行く国が多いね。

 

 

ポケットチェンジの設置場所:国際空港や主要都市部

 

設置場所は、全国各地の空港や都市部にあります。特に都心部には多いです。

 

 

設置空港は7箇所

 

全国各地の国際空港に設置されています。

 

  • 成田空港
  • 羽田空港
  • 関西空港
  • 中部国際空港(セントレア空港)
  • 福岡空港
  • 仙台空港
  • 新千歳空港

 

主要都市の商業施設や旅行代理店にも

 

こちらから全国各地の設置場所を探せます。

 

僕は、JR新宿駅ミライナタワー改札から高島屋外部エスカレーターを下り、斜め右前方にあるH.I.S本社に置いてあるポケットチェンジを使いました。

 

正面口から入ってすぐ左手奥の方にあるこの緑色の機械です。

 

 

 

【画像解説】ポケットチェンジの使い方

 

操作はカンタン。大きな画面に出る案内に従ってそのまま進めるだけです。

 

まず、交換先のサービスを選択します。

 

僕の場合は「日本(の)」→「交通系電子マネー」を選択しました。

 

次に、余った紙幣やコインを投入口から投入します。

 

この時、コインは無差別に投入して大丈夫です、機械が自動でどの通貨がいくら入金されたかを判別し、表示してくれます。

 

 

ただし大量に投入すると処理しきれず、このような表示が出ます。少し待ちましょう。

 

 

少し待つと、それぞれの通貨をいくら分を投入したか計算してくれました。

 

 

賢いです。ちなみに読み取れなかった紙幣やコインは「寄付」という選択肢も選べます。

 

僕もどうやら3つのコインだけ対応外の通貨が入っていたようで、読み取れなかったようでした。なので寄付しました。

 

 

ポケットチェンジの交換先:SuicaやAmazonギフト、WeChatも○

 

ポケットチェンジで交換できる先は主に電子マネーやギフトカードへ交換できます。また寄付も可能です。

 

 

▼国内サービスの交換先

交通系電子マネー 楽天Edy Apple Store&iTuneカード
Amazonギフト WAON nanaco

 

 

Apple Store &iTunesカードだけ若干交換レートが悪いようです。

 

 

 

ポケットチェンジのレートを比較

 

置いてある場所によって違うようです。

 

参考までにH.I.S本社においてある機械の2019/9/10の交換レートです。

 

 

この日は米ドルが1ドル=106円-107円の間でした。

 

正直にお伝えすると、銀行より交換レートは良くないです。

 

ただ、そもそも銀行では少額の紙幣やコインは交換してくれません。このマシンを作る費用とか設置のコストとか鑑みると仕方ないのかもしれませんね。

 

【2021年最新】クーポンコードでお得に交換

 

 

プロモーションコード(クーポン)を使うと交換レートが少し良くなります

 

だいき
この記事を見てくださった方に、クーポンコードを紹介しますね。

 

クーポンコードは「9991347」です。交換に行く際にはぜひこの画面をスクショしておいてください

 

こちらを入力してくれれば、交換レートが少し良くなります。よろしければ使ってみてください。

 

 

 

まとめ

 

外貨のコインまで交換できる便利なマシン「Pocket Change」のご紹介でした

 

  • 「Pocket Change」は余った外貨の少額の紙幣やコインも交換できるマシン
  • 日本人がよく使う10通貨に対応
  • 設置場所は空港や都内主要部含め、全国27箇所
  • 交換先は交通系電子マネーや楽天Edy、アマゾンギフトなど6種類
  • クーポンで交換レートが良くなる

-旅ツール

Translate »