本サイトは広告を利用しています。

旅ツール

【評価ブログ】LCC機内持込OKのキャビンゼロClasic44Lサイズを使ってみたので感想を綴る

キャビンゼロ 特徴

 

泣くネコ
身軽に海外旅行に行きたいから、大きめのバックパックで良いものを探しているんだけど、「キャビンゼロ」ってどうなの?

 

このような疑問にお答えします。

 

✔️本記事の内容

 

  • キャビンゼロの特徴や種類、サイズや容量、カラーを紹介
  • 筆者が使ってみた感想や、Twitterの口コミ
  • おすすめの付属品3つ

 

 

✔️本記事の信頼性(筆者のプロフィール)

 

  • 海外渡航25か国以上、LCCでアジア5か国を周遊経験
  • 仕事で海外渡航や国内の出張あり
  • キャビンゼロ クラシックの44Lを利用中

 

 

この記事では、「キャビンゼロって実際どうなの?」「使っている人の感想を聞きたい」「種類とか違いを知りたい。」という方向けに、キャビンゼロを徹底解剖します。

 

記事を読み終えた頃には、キャビンゼロがご自分にぴったりなのか否かわかるはずです。

 

CabinZeroとは?

 

 

キャビンゼロは、イギリス発の機内持ち込み限界サイズに特化したバックパックです。

 

LCCを含むほぼ全ての機内への持ち込みが可能で、シンプルなデザインながら機能性・耐久性とも抜群。世界中の多くの海外旅行者から大変人気を博しています。

 

 

CabinZeroバックパックを種類や容量で徹底比較

 

キャビンゼロの公式サイトをみてみると取扱商品には

 

 

  • バックパック(リュックサック)
  • ショルダーバッグ(肩からさげるものやボディバッグなど)
  • バムバッグ(ウェストポーチやピップバッグなど)
  • アクセサリー(レインカバーなど)

 

の4つが紹介されています。今回はバックパック(リュックサック)の情報がお目当ての方がほとんどかと思いますので、主にバックパックの種類を紹介します。

 

キャビンゼロのバックパックにはたくさんの種類があります。

 

クラシック 冒険 都市 デイバッグ
クラシック ADV ミリタリー ギャップイヤー
クラシックプラス ADV PRO 都市 バーシティ
クラシックプロ ADVドライ
クラシックフライト

 

日本国内で販売されていて、特に人気なのは「クラシック」「クラシックプロ」「ミリタリー」の3つです。

 

違いをみておきましょう。

 

クラシック

クラシックは基本的な収納を備えた最もベーシックなタイプです。僕はこちらを購入しました。

キャビンゼロ クラシック キャビンゼロ クラシック

 

クラシックの特徴は以下。

 

  • 側面の圧縮用ストラップ
  • ショルダーストラップエアフローシステム
  • 上面の持ち手
  • 側面の持ち手
  • メイン収納のロック可能なファスナー
  • 追跡タグ
  • メイン収納のノートPC入れ

 

ある程度の荷物を運ぶ上で、必要十分な収納を備えています。

 

クラシックプロ

キャビンゼロ クラシックプロ

キャビンゼロ クラシックプロ

 

クラシックプロでは、クラシックの機能に加えて

 

  • 背中部分のエアメッシュパネル
  • 胸のストラップ
  • 腰ベルトとストラップ
  • ペットボトルホルダー
  • 側面の伸縮可能な持ち手

 

等が追加されています。

 

 

ミリタリー

 

キャビンゼロ ミリタリー キャビンゼロ ミリタリー

 

 

 

 

キャビンゼロのミリタリーをクラシックと比較すると

 

 

  • 頑強なナイロン素材
  • ウェビング
  • 背中部分のエアメッシュパネル
  • 肩のストラップ
  • 胸ストラップ
  • 腰ベルトとストラップ
  • ペットボトルホルダー
  • ロック可能なジッパー
  • 側面の持ち手
  • 25年保証

 

等の機能やグレードがアップしています。

 

容量やサイズ・大きさは?

 

キャビンゼロにも様々な種類があります。

 

▼キャビンゼロの容量一覧

  • 12L(クラシックフライト)
  • 28L(クラシック、ミリタリー)
  • 32L(クラシックプロ)
  • 36L(クラシック、ミリタリー)
  • 42L(クラシックプロ)
  • 44L(クラシック、ミリタリー)

 

 

男性におすすめなのは44L

 

男性におすすめなのはダントツで44Lです。これ一つあれば、1週間の海外旅行も出張も十分に対応可能です。

 

僕は44Lを使っています。妻もこちら。

 

女性には36Lがおすすめ

 

44Lは女性にもオススメできますが、背負ってみると少し大きめではあります。

 

荷物量があまり多くないという方やバックパックがあまり大きすぎるのはちょっと…という方は、36Lでも良いかも。

 

荷物が少なめのミニマリストは28LでOK

 

ミニマリストの方は28Lで十分です。半袖半ズボンで身軽に過ごせるような暑い国々で2〜3日の旅行ならこれで十分です。

 

 

おすすめの色・カラーは?

 

 

色や模様にも様々な種類があります。国内に輸入されていないものもありますので、公式サイトで確認してみましょう。

 

おすすめのカラーは、アブソリュートブラックとアイスグレーです。

 

 

長く使うと汚れも目立ってきますので、一番の定番色であるブラックはどなたにもおすすめです。ブラックはビジネスシーンでも使えます。

 

アイスグレーもシンプルな落ち着きのある色合いで男女ともにオススメです。こちらはカジュアルコーデかなという印象です。

 

 

キャビンゼロの利用シーン

 

キャビンゼロ 利用シーン

 

キャビンゼロは、海外旅行だけでなく、ビジネスや日常生活でも使えます。

 

特に荷物が多くなりそうな外出であれば、キャビンゼロ1つになんでも詰め込めるのでとっても便利です。例えば、以下のような場面でも十分な活躍が期待できます。

 

  • 旅行
  • 出張
  • 買い物
  • ジム通い
  • 通勤
  • ハイキング
  • キャンプ

 

だいき
実際に僕自身もジムや買い物、国内の出張などにも使っています。

 

 

キャビンゼロの紛失防止タグ「OKOBAN」の登録方法

 

キャビンゼロ OKOBAN

キャビンゼロ OKOBAN

 

キャビンゼロには、紛失や盗難防止のタグが付属しています。キャビンゼロが届いたら、忘れないうちにすぐにこちらの設定をしちゃいましょう。

 

設定方法を紹介します。所要時間は5分ほどです。

 

▼OKOBAN登録の方法

  1. OKOBAN公式Webページにアクセスする
  2. キャビンゼロに付属しているタグの12桁のコードを入力する
  3. メールアドレスを登録し有効化する
  4. 届いたEmailに記載のURLから再度設定画面へ
  5. 持ち主情報を登録する(任意)

 

まずは公式ページへ進み12桁のコードを入力します。

アカウントの作成をタップ。

 

赤字部分の必要事項を入力して「アカウントの作成」をタップ

 

OKOBANからメールが来ました。有効化するためにURLをタップします。

 

タップして有効になりました。

 

続いて自分と連絡が取れるように詳細情報を登録します。

 

 

 

OKOBANを登録すると通常なら10年の保証を25年の保証に延長できるという案内が来ました。

 

【最長10年】キャビンゼロの保証の利用方法

 

 

キャビンゼロの公式サイトを確認すると、レシートや領収書を所持していれば保証の対象になります。またキャビンゼロの公式サイトから購入の場合は履歴があるので不要です。

 

 

おそらく電子レシートでも良いとは思いますが、ここはまだ僕自身が使ったことがなく、不明です。少なくとも購入したお店での電子レシートはメールに残ると思いますので、削除しないように保管しておきましょう。

 

キャビンゼロにはもともと10年保証がついていますが、実は追加負担なしで保証を延長することができます。

 

公式Webサイトからバックパックの情報とご自分の情報を登録するだけです。英語が難しいという方はGoogleクロームから自動翻訳機能を使ってこのように表示できます。

 

あとは必要な情報を入力して一番下の「register」を押せば完了です。

 

CabinZeroを使ってみた感想

 

実際にキャビンゼロのクラシック44Lを使ってみましたので、感想を載せておきます。大満足しているので、良いことばかりですみません。(笑)

 

長所・美点

 

  • ほぼ全ての飛行機で機内持ち込み可能な安心感
  • 3日分の荷物は余裕で入るサイズ(手洗いすれば1週間もOK)
  • とにかく軽量!たったの770gで重さ制限も完全対応
  • A3サイズが折らずに入る
  • シンプルなデザイン、豊富なカラー
  • 階段や砂利道などのキャリーだと不便な場所にもラクに行ける
  • ロストバゲージの心配なし
  • バゲージクレーム(荷物受け取り)の待ち時間なし
  • 日常生活でも荷物の多いお出かけに使える
  • 頑強なナイロン素材&施錠可能なファスナーでスリなどの防犯対策ができる
  • 荷物預けの余計な出費が抑えられる

 

機内持ち込みで完全に問題なく通過できるので出費が減らせます。なのですぐに元がとれました。

 

 

短所・欠点

 

機内持ち込み用のバックパックとして購入しているので、その点では特に不満はないのですが、あえて欠点を挙げるなら以下の3つです。

 

  • 中に入っている荷物量が少ないと全体の形が崩れる
  • 日常生活で使う場合は、周囲の人やモノにぶつからないように注意
  • 10年保証を使う場合は、おそらく英語でのやりとりになる
  • クラシックはポケットが少なく機能性はやや落ちる

 

 

これも強いて言うならという感じなので、欠点とは言い難いですが、購入前に知っておくと「こんなはずじゃなかった」を防げます。

 

 

ツイッターの口コミや評判は?

 

ツイッターで「キャビンゼロ」で検索してみると、こちらも面白いくらい悪い評判がありませんでした(笑)

 

ある程度悪い評価がないと、ブログ記事として信頼性が欠けてしまうので、結構真剣に探したのですが、本当に悪い評価がないため、本記事であえて紹介した欠点を参考にしてみてください。

 

 

 

 

キャビンゼロを一番安く買えるのは楽天

 

キャビンゼロはネット通販では

などで購入可能です。

 

公式サイトでも購入可能ですが、海外からの取り寄せになるため、手元に届くまでかなり時間がかかり、公式サイトでは値引の金額も大して高くはないので、あまりおすすめではないです。

 

また、「実物を見てみたい」という方は、実店舗なら東急ハンズなどにも売り場があります。

 

東京や大阪、名古屋をはじめ、福岡や札幌、仙台などの比較的大きな都市であれば、東急ハンズがありますので実物を見たい方はまずは最寄りの東急ハンズを確認してみましょう。

 

現在、キャビンゼロのクラシック(輸入並行品)を一番安く買えるのは楽天でしょうか。

 

販売価格はさほど変わりませんが、楽天ではポイントも最大20%程度付きますので実質的に最安値で買うことができました。

 

輸入並行品ですが、輸入並行品は海外で少し安く売っている全く同じ商品を輸入してきたもので、品質は全く同じものです。10年保証も付きます。

 

 

おすすめの付属品

 

キャビンゼロを最大限フル活用するために、おすすめの付属品を紹介します。

 

 

純正のレインカバーは売り切れで購入できないため、45L〜55L対応のレインカバーを使っています。

 

またクラシックを購入予定の方にはペットボトルホルダーもおすすめ。

 

側面のストラップや持ち手にひっかければ機能がアップしますのでオススメです。ペットボトルホルダーは100円ショップでも十分なものが売ってますので、お店が近くにある方は100円が良いですね。

 

また、南京錠は盗難やスリの防止策です。国内ではほぼないですが、海外では電車やバスなどで気付かぬうちに中身を盗られてしまうことがありますので、外出時はしっかりと鍵をかけておきましょう。

 

キャビンゼロで快適な旅を!

 

いかがでしたか?

 

キャビンゼロ1つだけ背負い、スーツケースを持たない海外旅行や出張は予想以上に快適です。

 

だいき
不要な費用や時間、労力も削減でき、かなり価値が高いと感じています。

 

とてもコストパフォーマンスが高く、満足のいく買い物ができたので、みなさんにもおすすめです。

 

バッグパック1つで良き旅を(^^)

 

国内旅行も海外旅行もスーツケースはいらない。リュックとボディバッグだけのミニマリストの荷物を紹介

続きを見る

-旅ツール

Translate »